当協会は、安心安全な生活・環境はそれを求める一人一人の取り組みと、同じ志を持つ人々との連携・ネットワークがなければ実現しないとの考えに基づき、自らが防犯・安全対策に取り組むと共に、安心安全を追求する国内外の人々との交流と相互支援を進め、家庭、職場、地域社会、ビジネスの世界など、あらゆるシーンで安心安全を実現することを目的に活動するNPO法人です。
目次
スローガン
子供の安全、女性の安心、そして実践危機管理
行動指針
日本全国、そして世界の国々へあんしんネットワークを構築する
協会の活動コンセプトとミッション

①子供の安心、女性の安全
- 非行防止
- 防犯の啓蒙活動
- 防犯対策の研究
- 実践ネットワークの構築
- 各種講演会
- セミナー等の実施
②実践危機管理
- 企業・団体等の実戦的リスクマネジメントの研究
- 海外進出企業、渡航者のための危機管理の研究
- コンプライアンス及び経営危機管理の研究
- 各種講座、研修、普及活活動の実施
- 危機管理、コンプライアンス・マネージメントのスペシャリスト養成
- 国際的なネットワークの構築、普及活動


③巡回パトロール
大災害のあと、私たちが注意すべき点のひとつが「安心安全」体制を液状化させてはならないということです。被災地以外でも、節電・計画停電などによって環境が変わり、犯罪が増加するのではないかとの不安が高まっているなか、当協会では、地域の皆さんの要請にもとづき、巡回警備活動を行うとともに、広く皆様方に注意喚起を行います。
2023年度の目標
- 理念を共有するのネットワークの拡大
- 全国の支部ネットワークの拡充と内容の充実
- 法人会員の拡大 (企業の実践危機管理活動の開始)
新型コロナウイルスに関して
新型コロナウイルスにより、日本及び世界は今まで経験したことのない閉鎖的で混沌とした社会になってきました。経済の落ち込み、社会不安。そして今後考えられる犯罪の増加なども踏まえ、協会としてはパトロール活動の強化及び支部の拡充や提携団体の確保を急務と考えています。